活動内容

HOME > 活動内容 > 2014年

平成26年

平成26年

【第139回】平成26年12月20日(土) (株)ほくやく ほくたけビル

会員発表

  • 「院内がん登録数と高齢者人口との関連性について~当院の診療圏における5年データ検証~」

    王子総合病院  三橋 隼也

  • 「当院における紹介がん患者の2次医療圏別調査」

    市立函館病院  蛯子 直樹

  • 「当院におけるDPCデータ精度向上の為の取り組み~DPC委員会を通じて~」

    苫小牧東病院  白髭 真未

  • 「統合型医用文書管理システム導入の取り組みについて」

    北海道大学病院  齋藤 恵里佳

  • 「スマートデバイスを活用した画像データ取込みシステムについて」

    名寄市立総合病院  昆 貴行

  • 「ハイブリット型診療情報管理システム導入の取り組みについて」

    北海道大学病院  初山 貴

シンポジウム

  • 「発表のテーマを見つける-多面的思考の進め-」

    シンポジスト

    王子総合病院  久保 博文

    北海道厚生連  鈴木 淳

    北海道大学病院  初山 貴

【平成26年度第2回】がん登録セミナー 平成26年12月13日(土)北農健保会館

            • 医学講義「胆管がんについて」

              講 師:林 秀幸先生
               北海道大学病院 腫瘍センター 医員

            • グループワーク 模擬症例を用いた院内がん登録

【平成26年度第2回】疾病コーディングセミナー 平成26年11月29日(土)札幌厚生病院

            • 腎・ICD-10コーディングのための疾病理解(病態・解剖生理)について

              講 師:土橋 和文先生
               札幌医科大学医学部病院経営・管理学 教授

            • コーディング演習(サマリー)

【第4回】個人会員限定研修会 平成26年11月22日(土)北農健保会館

  • 「qlik Viewを使用した診療マップの作成」

    講 師:村松 圭司 先生
    産業医科大学 公衆衛生学教室

【平成26年度第1回】疾病コーディングセミナー 平成26年10月25日(土)札幌厚生病院

            • コーディングルール

              講 師:倉部直子先生
               北海道情報大学 非常勤講師(前准教授)

            • コーディング演習(MBルール)

            • コーディング演習(サマリー)

【第138回】平成26年9月20日 モロオ ANNEX – 1

    • 「電子カルテ時代のPOS-患者指向の連携医療を推進するために-」

      講 師:渡邉 直先生
      聖路加メディローカス 所長

    • 「診療録電子化の過去と未来」

      講 師:會田 裕昭様
      富士通株式会社 文教・ヘルスケアビジネス推進統括部 ヘルスケアビジネス推進部

【平成26年度第1回】がん登録セミナー 平成26年9月23日(土)北海道大学病院

            • 「地理情報システムを使用したがん登録の集計」

【第137回】平成26年6月28日 株式会社ムトウ

  • 「病院機能評価-3rdG:Ver.1.0について」

    講 師:梅里 良正 先生
    日本大学医学部社会医学系医療管理学分野 診療教授

  • 「受審施設からの実例報告」

    医療安全の観点から

    岩野 静香 様
    社会医療法人禎心会病院 医療安全対策室

  •  当院における病院機能評価認定更新までの取組み~機能種別版評価項目一般病院1取得まで~

    大野 敏彦 様
    社会医療法人康和会札幌しらかば台病院 病院機能評価部会部会長

【第136回】平成26年3月8日 第一三共株式会社

  • 「DPCデータの経営戦略への応用」

    講 師:村松 圭司 先生
    産業医科大学 公衆衛生学教室

  • 「会員 パネルディスカッション」

    DPCに関する意見交換 ~ 診療報酬改定も踏まえて~」

【平成25年度第3回】データベースセミナー 平成26年3月1日(土) 札幌社会保険総合病院

ステップ3 「動かしてみましよう FileMaker」

  • 診療情報提供書を作る part3
    1. スクリプトにおける if関数の利用
    2. データ検索方法
    3. レコードインポート、エクスポート
    4. パスワードとアクセス権について

Next »