平成15年
【第92回】平成15年3月22日 札幌生涯学習総合センター「ちえりあ」
-
「病院機能評価 -診療情報管理に関する評価項目をとりあげてー」
日本大学医学部社会医学講座医療管理学部門 助教授 梅里 良正
-
「病院機能評価受審に向けての取り組みと改善 -受審の経験を踏まえて-」
禎心会病院 本野 勝巳
北斗病院 岩井 久史
札幌太田病院 小森 守
江別市立病院 倉部 直子 -
「日本コーディング研究会セミナー参加報告」
手稲渓仁会病院 岡田美智子
平成14年
【第91回】平成14年12月14日 札幌生涯学習総合センター「ちえりあ」
-
「保健診療における診療録(カルテ)記載のあり方」
杏林大学医学部総合医療学 高木 泰
-
「診療情報管理士に必要な腫瘍学の知識」
江別市立病院 臨床病理科部長 塚本 哲
【第90回】平成14年8月24日 中村記念病院
-
「クリニカルパスは診療録となりえるか
-特定機能病院等における包括評価を前にしてー」東京医科歯科大学大学院医歯総合研究開発学 教授 高瀬 浩造
-
「クリニカルパスの実際」
日鋼記念病院 外科科長 高田 譲二
札幌社会保険総合病院看護主任 永井由美子
新日鉄室蘭総合病院診療情報管理室室長 木原 哲
【第89回】平成14年6月1日 北海道大学 学術交流会館
-
「ICD100年とWHO協力センター長会議 -ICD-10基本理念と一部改正への流れ」
厚生労働省大臣官房統計情報部 ICD室長 斉藤 剛
-
「ICD-10の補助分類について -国際疾病分類・腫瘍学(第3版)の改訂に向けて」
厚生労働省大臣官房統計情報部 係長 及川恵美子
-
「診療録管理状況アンケート調査の集計結果報告」
勤医協中央病院 宮津志津子